top of page

常滑市観光戦略プラン策定委員会にて南知多ユニバーサルビーチプロジェクトの活動とユニバーサルツーリズムの講演をしました。

常滑市の観光をどうしていくか?

の会議に南知多ユニバーサルビーチプロジェクトの取り組みが選ばれ講演をさせtレ頂きました。その中で、お話した

「ハンディキャップのある方は、初めは、『自分が何がしたい』という事があまり無い状態なんです。

 それが一つ『できない、が できる』に変わることによって、『次は、これをしたい!』に変わっていく」

など長々とお話させていただきました。

中部国際空港のある街には、「ユニバーサルツーリズム」の目線が必要と、、、

SGD,sの取り組みの「持続可能な社会開発 誰ひとり取り残さない」

手の届かないところを改善していくと、みんなにやさしい観光地になっていきます。

南知多ユニバーサルビーチプロジェクトとして取り組んでいきたい内容です。

今後ともよろしくお願いいたします。ありがとうございました。




 
 
 

最新記事

すべて表示

謹賀新年

明けましておめでとうございます。 皆さんのお力をお借りして、 2024年も沢山の笑顔が溢れるイベントをやらせていただきました。 今年はもっと愛知全体で知られるような団体に成長していきたいと考えております。 運営陣、まだまだ未熟なため、至らぬ事ばかり。皆さんのお力をぜひお貸し...

Comments


bottom of page